「こころカフェゆるの木」カウンセリング、カラーセラピー、レイキのサロン&スクール

ほっと笑顔になる☆ハッピー心理&ヒーリング

 

〒193-0834 東京都八王子市東浅川町537-23-102

Down to Earth

Down to Earth

子供たちが、ディズニー&ピクサーの「ウォーリー(WALL-E)の

DVDを観ていました。

時代は29世紀。人類は、汚染しつくした地球を離れ宇宙船で

暮らしています。

人類に替わって700年もの間、地球に溜まったゴミの掃除を

続けてきたロボットのウォーリーが主人公です。

2008年に公開された映画で、ロボット好きな長男と一緒に

観に行きました。当時も、人類の行く末や環境問題について

感じるところの多い映画ではあったのですが、今、この瞬間に

観ると、心にズシリと響くシーンの連続です。

もちろん、ウォーリーの一途な恋模様、仕事熱心で仲間思いの

ロボットたちとの交流、言葉の少ないロボットの感情表現を十分に

補う豊かな音響など、楽しさもあふれる映画なのですが。

物語の終盤、宇宙船の艦長が叫ぶ言葉に、胸を突かれました。

「生き延びたいんじゃない、生きたいんだ!」

いつ消えるかわからない命。

大切な命。

そんな思いの中で、自分はその命をしっかりと生きていただろうか・・・

美しいエンディングとともに流れる主題歌は、

ピーター・ガブリエルが歌う「ダウン・トゥ・アース」でした。

素敵な歌です。

Down to Earth

Did you think that your feet had been bound
By what gravity brings to the ground?
Did you feel you were tricked
By the future you picked?
Well, come on down

考えたこともないかもしれないけれど
私たちはずっと大地につながってきた
自分で選んだ未来が間違っていたと思ったら
大地に還ろう

All those rules don’t apply
When you’re high in the sky
So, come on down
Come on down

空高く上ればそこはルールの通じない世界
だから降りておいで
地に足をつけて

We’re coming down to the ground
There’s no better place to go
We’ve got snow up on the mountains
We’ve got rivers down below

私たちは大地に降り立つ
これ以上の場所はないから

雪を被った山がそびえ
麓には川が流れる大地

We’re coming down to the ground
We hear the birds sing in the trees
And the land will be looked after
We send the seeds out in the breeze

大地を踏みしめ
木々の間で歌う鳥の声を聴こう
やわらかな風が吹き抜け種を育て土地を育む

Did you think you’d escaped from routine
By changing the script and the scene?
Despite all you made of it
You’re always afraid
Of the change

人生を書き換えて
慣れた暮らしを捨ててしまったと
恐れているかもしれないね
いつだって変化が怖かったんだろう

You’ve got a lot on your chest
Well, you can come as my guest
So come on down
Come on down

不安でいっぱいかもしれないけれど
大丈夫、ここで待っている
だから大地に還っておいで

We’re coming down to the ground
There’s no better place to go
We’ve got snow up on the mountains
We’ve got rivers down below

大地に還ろう
これ以上の場所はない
山は雪を抱き
川が流れる

We’re coming down to the ground
We hear the birds sing in the trees
And the land will be looked after
We send the seeds out in the breeze

大地を踏みしめ
木々の間で歌う鳥の声を聴こう
やわらかな風が吹き抜け種を育て土地を育む

Like the fish in the ocean
We felt at home in the sea
We learned to live off the good land
Learned to climb up a tree
Then we got up on two legs
But we wanted to fly
When we messed up our homeland
We set sail for the sky

大海に生きる魚のように
私たちは海に暮らしていた
やがて安住の地面を離れ
木に登り
二本の足で立った
さらには空を飛ぶことを願い
飛び立つ頃には
故郷をめちゃくちゃにしていた

We’re coming down to the ground
There’s no better place to go
We’ve got snow up on the mountains
We’ve got rivers down below

大地に還ろう
これ以上の場所はない
山は雪を抱き
川が流れる

We’re coming down to the ground
We hear the birds sing in the trees
And the land will be looked after
We send the seeds out in the breeze

大地を踏みしめ
木々の間で歌う鳥の声を聴こう
やわらかな風が吹き抜け種を育て土地を育む

We’re coming down
Coming down to Earth
Like babies at birth
Coming down to Earth
We’re gonna find new priorities
These are extraordinary qualities

大地に降り立とう
母なる地球に
生まれたばかりの子供のように
地球に降り立とう
新たに大切なものを見つけよう
何よりも特別で素晴らしいものを

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメント

  • 901clay より:

    SECRET: 0
    PASS:
    良いですよね。この曲は知りませんでした。
    私も聴いてみますね(^-^)

  • ヤブちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    今の私たちには、かなり深く響くメッセージですね。ありがとうございます。
    観てみたいです。

  • ヒロ♪♪ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    素敵な詞ですね(*^_^*)
    心に届きました♪

  • SECRET: 0
    PASS:
    人間の正しい英知が未来の予想図を悲しいものにしないことを祈りたいです。

  • 楽駿 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とっても良い歌詞ですね。
    これを見たら、映画も見たくなりました。^^
    福島が、日本が、地球がこれ以上汚される事のないように今は祈るばかりです。

  • SECRET: 0
    PASS:
    >901clayさん
    Peter Gabriel、いい声ですよね。私も好きです。
    歌詞の内容や曲の雰囲気からして、実は私、Stingが歌っているんじゃなかったかなって、勘違いして記憶していたんですよ(笑)でもなんかそんなかんじの歌ですよね!?でも、こうして聴いてみるとPeterは温かみがあって土の匂いがするというか・・・良いなあって思いました。

  • SECRET: 0
    PASS:
    >ヤブちゃんさん
    WALL-E、かつて観た「2001年宇宙の旅」と同じくらいセリフが少ない(後半は宇宙船に乗った人類がかなりしゃべりますが)映画で(^^;映画館で初めて見たときは、静けさが気になったくらいなのですが(笑)優しい素敵な映画です。4歳男子もニコニコして観てましたので、お子様とご一緒に是非♪

  • SECRET: 0
    PASS:
    >ヒロ♪♪さん
    ありがとうございます。
    シンプルに語りかけるような歌詞ですよね。メロディも穏やかで素敵なんですよ(^^)

  • SECRET: 0
    PASS:
    >ピンクリリーさん
    人の価値観、生き方が大きな転換を迎える・・・って、言うのはたやすいけれど本当に起こるということは大変なことなんだなと実感しますね。
    波乱の旅を、笑って行けたらと思わずにいられません。

  • SECRET: 0
    PASS:
    >楽駿さん
    こういうときに、子供たちが繰り返し繰り返し観ているのも何かのご縁かなぁと思いました。
    最後は、人間いいな、人間頑張れ!って思えるお話でしたよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です