「こころカフェゆるの木」カウンセリング、カラーセラピー、レイキのサロン&スクール

ほっと笑顔になる☆ハッピー心理&ヒーリング

 

〒193-0834 東京都八王子市東浅川町537-23-102

色を届ける、色を使う。カラーセラピー講座の逸品「ココロの色・処方せん」

色を届ける、色を使う。カラーセラピー講座の逸品「ココロの色・処方せん」

TCカラーセラピスト講座について書いたら、こちらも書かねばなりますまい。
ボトルなどのツールを使ったカラーセラピーを習得された方、あるいは習得を検討なさっている方にとっては、きっと鮮明な体験になる・・・そんな「ココロの色・処方せん講座」について、ご紹介します。
この講座は、人と色、色と暮らし、心や感情と色、そして体に及ぼす色の影響についてまでも網羅した、カラーセラピーのひとつの集大成ともいえるボリュームになっています。
そうでありながら、学ぶ目的は知識を得ることだけではなく、とにかく色を使うこと。暮らしの中に活かすこと、実際に人の喜びにつなげていくことに主眼を置いているのが特徴の、大変実践的な講座です。
色がどうやら心や体に作用することがあるらしい・・・ということはご存じの方が多いかもしれません。カラーセラピーという言葉もお聞きになったことがある方も多いことでしょう。けれども、いつ、どんなときに、どんなふうに、どんな色を用いればそれが望む効果をもたらしてくれるのか??自信を持って人に伝えることが出来る方は、それほど多くないかもしれません。
ココロの色・処方せん講座では、文字通り、必要に応じて、暮らしの中で色を処方する方法を学びます。
ご自身のために、あるいは誰かのために、色を用いることはまさに日々に彩りをもたらすこと。
毎日の風景が白黒に見えるとき、疲れや、痛みや、苦しさが、重たいヴェールのように心の窓を覆っているとき、助けてくれる色は何色・・・?
あなたが、魔法のように色を取り出して、世界を鮮やかに彩ることが出来たなら、毎日はもっと軽やかに、生き生きと輝き始めることでしょう。
ココロの色・処方せん講座では、カラーダイアリー、カラーバス(入浴剤)、カラーコースター、レターセットなどの色彩ツールを活用しながら、人の心を明るい色で満たし、あたたかく癒していく方法も学びます。
この講座を終えて、あなたがふと顔を上げたとき、そこにはたくさんの、色のメッセージあふれる鮮やかな世界が広がっていることに、気づくかもしれません。
たった一人のときも、生きていたくなくなるくらいつらいときにも、そこには色があることを忘れないでください。
色がひっそりと語りかけてくることばに耳を傾けてみてください。
この講座があなたと、あなたのまわりの方々にとって、笑顔をもたらすものとなりますように。
カラーセラピーの入口で学ばれても、ある程度実力をつけられてから学ばれても、カラーの資源をたくさん得ていただけると思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です