「こころカフェゆるの木」カウンセリング、カラーセラピー、レイキのサロン&スクール

ほっと笑顔になる☆ハッピー心理&ヒーリング

 

〒193-0834 東京都八王子市東浅川町537-23-102

美老婆あふれる未来へ・・・

美老婆あふれる未来へ・・・

☆元気回復屋さん☆ ヒーリングアトリエゆるの木@八王子

今年もついに参加させていただきました!

f-SHIPさんの「大人のゼミ」。
今回のテーマは「心地よく働くためのパートナーシップづくり」。

ファイナンシャルプランナー・太矢香苗さんの、

深いご見識に根差しつつも親近感あふれる語り口に、

全身で引き込まれてしまいました。

なんといってもバブルど真ん中世代の苦悩とはじけっぷりを

ズバリ言葉で表現して下さるたびに、ギクッ、ドキッ、そして爆笑!

受験戦争真っ只中を潜り抜け、

生きる価値は、何をどれだけ、どれくらい早く達成できるか!?のミッション遂行世代

(マニュアル君、なんて言葉も流行りましたね・・・)

だから、起業したって、おもわず倒れるまで頑張っちゃう。

だけど実は自分が可愛いバブル世代(笑)ちょっとした大変さに弱い一面も。
何かっていうと「自分にご褒美」とかあげたりして(笑)

そんな打たれ弱いバブルっ子ママ。子育ての大変さだってもちろんプレッシャー!

ひと時の解放を求めて、託児付きセミナー、託児付きエクササイズ・・・と

託児付きジプシーしちゃったりして(^^;

だけど、

その中で、運命の出会い、第二のミッションに出会っちゃたりもする!

決めたら早い、バブル世代(後先考えないともいいます)、

まだ子供が乳離れしないうちに、学び、走り、人脈を築いて、

一歩、一歩、自分の立つ場所を築いていき、

気がつけばその生き方が、ひとつのロールモデルとして、

後輩を勇気づけ、ヒントを与えてくれていたりする。

「子育て期は、自分を犠牲にしちゃいたい時期」

と、太矢さんがおっしゃっていました。

そうなんです。

だけど、どんな生き方にしても、

仕事をするにしても勉強をするにしても、

子育てに専念するにしても、

自分を犠牲にするのではなく・・・

家族が一人また一人と輝いていくような、

そんな暮らしのまわし方、

築き方、あるいは気の持ちようが、あるはず。

言うは易し、ですが。

だからこそ、こういうふうに、生きる中でのほんのちょっとしたこと、

細かなことなんだけど、実は影響の大きい事柄を

重要なノウハウとして、しっかり声にして下さるってありがたいことなんですね。

「動いてみること」

「まずは等身大で」

状況は厳しく、先行きも見えづらいかもしれない。

でも、何かはじめてみることで、確実に暮らしが変わっていき、

その試行錯誤が、いつかひとつの物語になっていく。

2050年には、女性の二人に一人が90歳を超えているそうです。

・・・その頃、もしかしたら今よりキレイで元気かもね、バブル世代たち。

太矢さん命名:「美老婆」

あふれるビローバで輝く未来・・・見たいような怖いような。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です