「こころカフェゆるの木」カウンセリング、カラーセラピー、レイキのサロン&スクール

ほっと笑顔になる☆ハッピー心理&ヒーリング

 

〒193-0834 東京都八王子市東浅川町537-23-102

「ぽっぺん先生と星の箱舟」

「ぽっぺん先生と星の箱舟」

ユルブログ2-ぽっぺん先生と星の箱舟
先日、長男と一緒に図書館に行ったときに遭遇。
よよ、読んだことがないぽっぺん先生がある~~~
子供の頃にシリーズで親しんでいたぽっぺん先生。
「ぽっぺん先生の日曜日」

「ぽっぺん先生と帰らずの沼」

「ぽっぺん先生と笑うカモメ号」

「ぽっぺん先生と泥の王子」

「ぽっぺん先生の動物辞典」

「ぽっぺん先生地獄へようこそ」

ここまでだと思ってた!!!
調べてみると、その後、

「ぽっぺん先生の博物誌」1985年

「ぽっぺん先生と鏡の女王」1988年

「ぽっぺん先生と星の箱舟」1991年

「ぽっぺん先生のクリスマス」1994年

と続いていたんですね~

とにかく、主人公、生物学者で「独活(うど)大学」助教授の

ぽっぺん先生のサエない魅力が素敵。

本人は、じぇーんじぇん望んでないにもかかわらず(笑)
ユルい日常から一転、不思議世界に吸い込まれて大冒険・・・
という毎度の展開なのですが、

先生といっしょにアタフタしながら、

生命のいとおしさ、

なんともいえないせつない記憶、

生きることの滑稽さ、

いろんな感覚を味わえる作品だと思います。
早速、未読の「星の箱舟」を借りてきました。

他の未読作品も読みたいし、

なにより、もういちどシリーズはじめから読み返して

みたくなりました。
ぽっぺん先生(独身)が一緒に暮らす

お母さん(通称バアサン)の存在が、

またなんとも暖かく懐かしく、

ちょっとせつないんですよね~

ああー”バアサン”特製「けんちん汁」が飲みたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です